2014年12月24日水曜日

高無坊山に登ってきました。

今日は少しましですが、さむい日がつづいています。

ここは暖房がないのでジャンパーを二枚着て

じっとしています。お客さんには申し訳ないですね。

そんな中、勇気をだして高無坊山に登りました。

途中まで笹や木の枝を刈りながらです。

残りは後日やります。東側から登りましたが

登りはじめて直ぐに石の祠があります。

そんなに古くはないようです。階段状の石や石柱もあり

昔はお祀りしていたのでしょうね。

そして、その祠の上部に「山」の字が見えます。

どういう意味でしょうか。

ところで、メジロが多いですね。子供の頃、よく獲りに

行きましたが、こんなにも居なかったように思います。

今は誰も 獲らないし、獲れないので増えたのでしょう。

人も減って鳥たちも安心しているのかな。







2014年12月3日水曜日

寒かった!雪が舞いました。

昨日は一番の寒さでした。

風は強いし、粉雪も舞いました。

そんな中、関東からの「法然上人旧跡めぐり」の

団体の皆さんが来島されました。

みなさん若い僧侶の方々で専称寺、来迎寺、阿弥陀寺の

順でお参りされました。各寺でしばらく、読経をされていました。

私は、道案内と途中、笠島町並みと塩飽勤番所などの

ガイドをさせて頂きました。

この三寺はもちろん無住寺なので檀家の代表の方に

寺を開けて貰ってのお参りになります。事前の予約を

してもらっています。檀家の人もごくわずかなので

寺の維持管理には四苦八苦している現状です。


                  専称寺

 
 
 
来迎寺

 
 
 
阿弥陀寺

 
 
 
 
 
 
 
 
寒い時には
 
くっつくのに限るにゃ~





2014年11月28日金曜日

晩秋 モミジ寺 宝性寺

島の桜の葉は、ほぼ散ってしまいました。

今は、はぜの紅葉がきれいです。

モミジはあまりなくて、その中では宝性寺のモミジが

きれいです。



北海道の木古内町から今年も、チューリップの球根が

送られてきました。これで3回目になりました。

咸臨丸の終焉の地、木古内では毎年チューリップ祭りが

行われています。咸臨丸が建造されたオランダにちなんでの

花です。咸臨丸水夫の島である、わが島に親善をかねての

寄贈です。

今日28日に島民で植えました。自治会の皆さん、幼稚園児も

手伝ってくれました。島でただ一人の幼稚園児です。

来春には港の咸臨丸のモニュメントと顕彰碑の周囲に

咲きほこるでしょう。ぜひ、見に来てください。



                    宝性寺の紅葉


 
 
チューリップの植え付け




2014年11月22日土曜日

感謝です!! ありがとうございました!!

このところ朝晩は寒くなってきましたが

気持ちの良い天気が続いています。

先日のイルカさん、あれから見えません。残念



先日、機関車先生ロケ地跡の校舎の掃除に行ってきました。

毎週一回はするようにしていますが、むき出しの

天井から屋根に使っている土がポロポロ落ちてきて

まさにイタチごっこです。時間もないのでついつい手抜きに

なって綺麗になりません。

それで、びっくりしました。

戸を開けて中に入ると、何時もと違って綺麗に掃除されて

いたのです。

バケツの底に少し水が溜まっていたので、拭き掃除も

してくれたのでしょう。観光客の方でしょうか?

あまりに汚れていたので、見かねての事でしょうか。


とにかく感謝、感謝です。ほんとうに有難うございました。


建物が老朽化していつまで持つか分かりませんが

個人所有でそのご厚意に甘えている状況なので

我々としては、どうしようもなく歯がゆい思いです。









2014年11月18日火曜日

イルカが本島港に来た!

イルカさんが本島港の中で、

船の周りを泳いでいます。

野生のイルカで昨日はイルカを飼っている

屋釜に来ていたそうです。

寂しいのでしょうか。

先日もTVニュースで船に付いて泳いでいる

のが放送されていましたが、同じイルカでしょうか。

しばらくして船について港の外に出て行ってしまいました。

当分、本島の周りに居るのかな。








2014年11月8日土曜日

来春の準備を

天気は下り坂で明日は雨かも

今日は曇りで、風が冷たく感じます。

観光案内所の周りの花も終わりで

春に向けて、準備を始めようと

思います。

先般の文化祭で展示した「島の石仏写真展」が

割と好評だったので、これから何か考えようかと

思ったりしています。


 
 
 
 
コスモスを
 
引き抜いて
 
 
 
 
苦土石灰をまき
 
 
 

 
 
鍬で土に
 
鋤き込みました


2014年11月4日火曜日

天気回復で夕日が・・・

昨日今日と天気が回復し

きれいな秋空で最高です。

まさに行楽日和ですね。

船で来島された観光の方が

東へ西へとレンタサイクルで目的地に

向かって走っていきます。



めっきり陽が落ちるのが早くなりました。

対岸の宇多津のゴールドタワー。

夕日を浴びて、まさにゴールドタワーになっています。

午後5時ちょうどです。


2014年11月2日日曜日

島の合同文化祭でした

1日2日と島の合同文化祭でした

本島コミュニティと幼小中学校の合同で」

島をあげての行事でした。

過疎高齢化でいろいろ大変ですが

毎年頑張っています。ただ、作品や演目が

減ってきたのは残念ですが。


 
 
貝雛

 
 
人形

 
 
子供たちが作った
コテ絵

 
 
なんと言えば良いのでしょうか
アートです


 
 
人権展

 
 
保健婦さんによる
 
骨密度測定

 
 
カラオケ

 
 
島っ娘たちの
 
コーラス
               



うどんやたい焼き、焼き鳥なども販売されて

みなさん、楽しんでいました。
 
 
 
 

2014年10月20日月曜日

台風も去り

台風が去った後、良い天気がつづき気持ちの良い日々でした。観光のお客さんも

レンタサイクルでの島内散策を楽しんでいます。また、釣り客も多く、浮きづり、投げ釣り

そしてイカ釣りと頑張っています。この季節が一番良いですね。

11月1日2日の島の文化祭に向けて少しづつ準備が進んでいるようです。

わが部会は会合さえ開かれていませんが大丈夫でしょうか。たぶん何時ものように

写真展になるでしょう。写真だけは選んでおくつもりですが、テーマを何にするのか。

              秋空の瀬戸大橋(斜張橋)
  


 
 
 
 
               過去の写真展

2014年9月23日火曜日

島は秋本番です!

島は秋本番です。気持ちの良い日が続いています。

明後日からは台風の影響で雨模様とか。

先日ちょっと怪我をしてしまいましたが、鈍いのか馬鹿なのか

元気です。

畑に野菜を植えないとと焦っていますが。

さらに、犬の調子がおかしいので病院に連れて行くべきか。

もうすぐ島の各地区で秋祭りが始まります。

高齢化で大変で、形だけになってしまいます。



             観光案内所
             節電のため少し薄暗い。
             お客さんに協力して貰っています
             正面に千石船を置きました

 
 
良い天気の日には
本島港には
釣り客が大勢きます
家族づれが多いですね
トイレ、食堂があります

 
 
 
やっとコスモスが
咲いてきました
過日の台風でかなり
倒れてしまいましたが


 
 
11月1日2日に島の文化祭があります
何をやるのか、これから皆で
相談して決めます。
写真は昨年の大正琴の演奏です。
平均年齢???かなりです。
千歳座の舞台でしました。

2014年9月10日水曜日

名月の・・・・・・・

中秋の名月です

ここ3~4日、良い天気で気持ちが良いですね。

観光のお客さんもレンタサイクルで、島内を

気持ちよく走っています。イルカ村ができて

屋釜をまわって一周する方が結構います。

西地区にはヤギの親子が4頭、たまに出くわしますが。  注意!!

港周辺ではイカ釣りの若者がふえてきました。

ルアーを片手にあちらこちらへ移動しながら釣っています。


島はこれから9月末から10月初にかけて各地区でお祭りです。

もっとも、高齢化と人不足で神輿を担げるのは3地区ぐらいですが。

だんだんと形だけになってきたのは残念ですが、これも時の流れで

仕方がないのでしょう。わが地区では神輿の骨組みのみ

倉庫に眠っています。






2014年9月1日月曜日

伊勢大神楽が来ると秋です。

今年もこの時期、伊勢大神楽がやって来ました。

森本忠太夫の一行です。

毎年残暑の厳しい中での来島ですが

今年は随分涼しく、一行の皆さんも

だいぶん助かったでしょう。

今日は泊地区で、3時からは木烏神社境内での

舞でした。高齢化が進み、子供も居ない

この地区では、見物の住民も僅かで寂しいですね。

まあ、よその地区も同じようなものですが。

できるだけ永く続いて欲しいですね。



              左の方、千歳座の前に見物の人達


 
 
獅子と雉の舞

 
 
 
曲芸も


2014年8月22日金曜日

浮田直晁の墓

本島泊にある来迎寺

法然上人ゆかりの寺で、永禄年間に吸誉上人という

僧がこの旧跡をたずね、寺を復興したと伝えられる。

本尊は阿弥陀如来立像で鎌倉時代の作で文化財に

指定されている。

寺の墓地には関ヶ原の戦いで敗れ逃れてきた

浮田直晁の墓や寛永初期の珍しい形をした

墓があります。映画「かんぞう先生」のロケも

行われた。もちろん無住寺で住職は居らず

檀家も数軒のみである。

老朽化も進み維持が大変です。

 
 
 
山門から海を眺めると
 
抜群の景色です
 
一見の価値ありです

 
 
浮田直晁のお墓
 


 
 
不思議な形をしています
 

2014年8月8日金曜日

葬儀に参列しました

昨日、葬儀に参列しました。

永年、塩飽、本島を調査研究を続けられ


郷土史家として活躍された先生が亡くなられました。

95歳の天寿を全うされ旅立たれました。

島の宝であり、良識でもありました。いろいろなことを

教えて頂きました。

まだまだ聞きたいことが山ほどありました。



入院してから、お見舞いに行けなかったのが

今更ながら残念で、悔やんでいます。

少しでもその意思を続ける人が出てくることを願うばかりです。

ご冥福をお祈りいたします。




2014年8月6日水曜日

天気がむちゃくちゃ です

暑い日が続いたあと

台風の影響やらで、天気がむちゃくちゃ」です。

今日もうっとうしい空です。きのうは四国老人大会で」

琴平に行ってきましたが、ご存じのように、

高知、徳島の大雨被害で、特に高知県の代表の方々は

ほとんど出席されていませんでした。

先週の土日は雨で海水浴場のお客さんも

ほとんどいませんでした。今週の土日も台風が来ており

心配です。香川県は台風の直撃は昔からあまりなく

ほんとうに良い所だと感謝ですね。


 
7月末の屋釜海水浴場
 
時々、ジェットスキーが走ってるので
 
安全区域で泳ぐこと

2014年7月22日火曜日

島が火事

先日、牛島のことを書きましたが、

昨日、16時ごろ牛島で火事があったようです。

本島の消防団の方々が、急いで小船に消防機材を

積み込んで全速力で牛島にむかっていきました。

人口の少ない牛島では島の消防団も機材も少ないと

思うので消火作業は大変だとおもいます。

島同士の助け合いが不可欠です。

大きな被害がなくボヤぐらいだったら良いのですが。

知り合いもいるし心配ですね。

本島でも、10年に一度ぐらい大きな火事が起きているので

気を付けないと。



本島港から見る

牛島の中央から

煙が上がっている