2013年12月23日月曜日

解りません???謎です???教えてください。

本島、宮ノ浜にある塩飽の総本山八幡神社

ご存知の方も多いと思います。

いつも不思議に思っていることがあります。


随神門





笑う狛犬



偉かった田中村長の
銅像









そして参道入り口(小学校横)

の鳥居。


これです。解りません


鳥居の柱の真ん中あたりに

矢穴があります。


この鳥居はあの木烏神社神社の鳥居が立てられた

1627年の翌年に立てられました。どちらも有名な石工紀加兵衛

によって建てられました。とても名人が失敗したものとは

考えられないのですが。なにか意味があったのでしょうか。

解りません。考えると夜も寝られません。ちょっと大そうですが。

材料の石がもう無くなって石を切り出す時間が無かったのでしょうか。

誰か御存知の方はお教えください。





2013年12月22日日曜日

姫路に行ってきました・・・・・

寒い日が続いて縮こまっています。

そんな中、先日文化財保護協会から
姫路へ研修旅行に行ってきました。

総勢30名でした。もちろん日帰りです。
朝7時20分、むくじ丸で出発、児島からは

下電バスでした。山陽道で一回トイレ休憩を
しましたが、あっという間に着きました。

研修の目的は姫路城の屋根の大修理を
まじかに見学することでした。

とりあえず会議のあとホテルで昼食
その後、姫路城に向かいました。

外からは天守閣全体を覆っているシート
で見えないんですが、足場、といってもそれが一つの

ビルのようでエレベーターで一気に最上階まで
あがりました。降りると目の前に天守閣の最上層の屋根が

見えて迫力のあるものでした。いままで見たことのない
角度からのもので、なかなかの感動でした。

工事はほぼ出来上がっており来年には、お披露目
されるそうです。

お土産は私の好きな塩味饅頭と地酒を
大手門前で買いました。


帰りは児島の天満屋ハッピータウンで買い物をして
5時半ごろ島に帰って来ました。

寒かったけれど良い研修旅行だったとおもいます。

オフシーズンということで人出は少なかったようです。
外人さんのグループもいましたね。
大手門から入場です



場内広場
桜の季節には
花見客でいっぱいになります。
一度来たことがあります。



空は真っ青で天気は良かった。
風が強かったですね
シートに覆われた天守閣




最上層の屋根を
上から見ることが出来ました
きれいに修理されています。
近くで見ると瓦が結構大きいですね。


この後百閒廊下を渡ったのですが
お城は寒いですね。本当に。