2016年12月6日火曜日

本島の新住人???・・・怖い!!

12月に入ってしまいました。

また、新しい年が来ます。

そして・・・・残りの人生が、また少なくなってきました。




本島は瀬戸芸も終わり、元の静かな過疎の島に

なってしまいました。


先日は同窓会があったのですが

用事があって出席出来ず、残念でした。

十数人集まったそうです。来年は必ず出席したいですね。


今、悩んでいます 。   部落の神社が古く(江戸時代の建立)

大きく後ろに傾いています。「つっぱり」で支えていますが

其の内、倒壊するのは時間の問題でしょう。

本殿の彫刻はすばらしく、市内でも一、二を競うものだと

自負しています。塩飽大工の彫刻を代表するものと思っています。

しかし、超過疎地で氏子もごくわずかで、とても修理代を

集めるのは無理かと思います。ある人は、市の文化財に指定して

貰ったら?と言いますが、それも、今の市の方向性をみると

可能性ゼロのように思われるし、文化財に指定されても

その後が大変という話も聞くし・・・・・・。倒れるのを待つだけか・・・・。


話は変わりますが

本島で新住人が・・・・・・・・・

10年来、ヌートリアの増殖に悩まされていますが

先日来、大変なことが起こりました。

イノシシの

目撃が相次いで 大騒ぎです。市では罠をしかけたり

カメラを設置したりで。

今日現在、まだ捕まっていません。ほんとうに怖いことです。

早く捕まらないと、山にも安心して入れません。



             現住人 ヌートリア

               迷惑!!!

 
 
 
 
新住人  イノシシ
 
危険!!







2016年11月20日日曜日

塩飽史談会研修2016秋・・・・・行ってきました

秋も深まり、塩飽史談会の秋の研修旅行に

参加しました。今回は岡山地区の

塩飽大工建造物めぐりでした。

特に備中地方には塩飽大工が

多く、活躍し現存のものも多くあります。

特に、彫刻の優れたものがあります。

今日は備中国分寺五重塔、吉備津神社

宝福寺、足守八幡宮などを回りました。

写真では見ていましたが、実物はすばらしいものでした。

季節がら、どこも紅葉が綺麗でした。



                吉備津神社
             
                今日は七五三で親子づれが

                多く参拝していました



 
 
 
 
足守八幡宮の
 
彫刻
 
一見の価値あり

 
 
 
宝福寺
 
紅葉が最高

2016年10月19日水曜日

千歳座で久しぶりのイベント

瀬戸芸のイベントとして

千歳座が久しぶりで解放され

演奏会や歌のコンサートが

開かれました。

千歳座は1862年(文久2年)に

建てられた現存の木造芝居小屋としては

日本で3番目くらいに古いものです。

地元の塩飽大工によって建てられたもので

回り舞台やぶどう棚もあるりっぱなもので

もちろん、歌舞伎もできます。

平成元年の修理後のこけら落としには

中村富十郎らが公演しました。

しかし、近年はほとんど使われず

閉まった状況が多いですね。

瀬戸芸のイベントとして開かれて

皆さんに見て頂きました。めったに見れない

千歳座と言うことで、多くの島内外の方が見学しました。



 
 
 
ミミカさんも
 
歌ってくれました

2016年10月15日土曜日

瀬戸芸も一週間たち・・・・・

瀬戸芸秋が開幕して一週間がたちました。

多くの方が本島に来ていますが

少し出足が悪く、前回の2013年の時より

少ないように感じています。

これからを期待しています。

明日は木烏神社で「海フェスタ」があり

昨日から準備がはじまっていました。





 
 
瀬戸芸の公式の作品では
 
有りませんが
 
森節子さんの作品です
 
「島中家」内に展示されています
 
(本島 泊地区)
 
なかなか面白いです

2016年10月9日日曜日

瀬戸芸も・・お祭りも・・で

昨日は何とか

お天気でした

個人的には、瀬戸芸の開幕に

部落のお祭りと  大忙しでした。

朝、幟を立て直して

瀬戸芸の開幕式にいきました。

市の職員、ボランティア、島のスタッフの皆さんが

駆け回り 頑張っていました。


11時からは祭りのため、神主さんを出迎えて

部落に帰ってきて、祭りがはじまりました。

普段は5人の部落に、帰省者が加わり

15人ぐらいになり、賑やかになりました。

神事のあと、

弁当を食べながらの懇親で楽しかったです。



                フェリーからぞくぞくとお客さんが・・

                皆で出迎えました



 
 
 
子供たちの
 
手作りの歓迎幕

 
 
 
レンタサイクルも
 
ズラッと並べています

 
 
 
いよいよ式典です
 
偉い方々も
 
勢ぞろい

 
 
 
 
作家の方々

 
 
 
 
くす玉も
 
割られて

 
 
 
鳩も放たれました

 
 
 
こども達は
 
よさこい踊りで
 
お出迎えです

 
 
 
観光大使も
 
来てくれました

 
 
 
お土産や
 
お弁当なども
 
販売しています
 
ただし、数にかぎりあり

2016年10月3日月曜日

八幡さん・・・秋祭り

10月、祭りの季節です

塩飽の中心、八幡神社の祭りが

寂しいながらも行われました。見物人は

ほぼ、ゼロ。昔は塩飽諸島全域から

多くの人が船で見に来ていたそうです。

まあ時代の流れですかね。



8日からは、いよいよ瀬戸芸が始まります。

最後の仕上げが急ピッチで

行われています。

5日は台風が心配されていますが

大丈夫でしょう。



          八幡神社 

          800年代、大分宇佐八幡から

          勧請されたと伝わる  





 
 
 
 
 
コスモスも
 
5分咲きに

 
 
 
あちこちに
 
瀬戸芸のノボリが
 





2016年9月2日金曜日

今年も来ました・・・・・太神楽が・・・

先日、8月30日に

今年も、来ました。

太神楽。  森本忠太夫伊勢太神楽です。

昔から、毎年来ています。

いつから来ているのか、誰に聞いても分かりません。

江戸時代と言う人もいますが、とにかく昔からきています。

瀬戸内の島でも全島でもないようです。

子供のころから、楽しみにしていました。

軽業のような芸、漫才のような掛け合い、笛と太鼓、

獅子が怖かったけど、楽しみでした。


            我が家の中庭で、いつもの舞を

            してくれました







2016年8月28日日曜日

本島消防訓練

27日は曇りで昨日まで続いた猛暑から一転

割と涼しい日となりました。

恒例の消防訓練が中学校校庭で

島の人達の前で披露されました。

何かがあれば、頼りにしている消防団の

訓練を見学させてもらいました。

台風、大雨、急病など何かあれば

仕事をおいて、出動しなくてはならないし

暑さ寒さは、関係なしです。

島民370人の力強い味方です。



              総勢20名の整列です

 
 
実地訓練の開始

 
 
 
かっこいいですね
 
決まってます

 
 
 
一斉放水(約2名)
 
水は出しませんでした


2016年7月17日日曜日

やま寺(正覚院)の夏まつり・・・でした。

今朝は雨が降っていて

どうなるかな?  と思いましたが

うまく止んでくれました。曇りで

やま寺の火祭りにはちょうど良い天気でした。


熱湯加持のあと

いよいよ火祭りです。



             山伏たちの登場です

             何時もより人数が多い


 
 
矢を射ます

 
 
 
煙が空高く上がります


 
 
 
 
TV局も取材にきました

 
 
いよいよ最高潮です


 
 
 
 
火が消えて火渡りの
 
準備です


 
 
 
まず初めに
 
やま寺の住職から
 
渡ります
 
熱そう!!

 
 
 
そして
 
一般の信者の方が
 
渡ります

 
 
つぎつぎと
 
進みます
 
私は遠慮しました

 
 
若い女性も
 
勇気ありますね

2016年7月3日日曜日

虫送り

今日は本当に暑い日でした。

まだ梅雨は明けていないと思うけど。

そんな中、本島泊地区の虫送りが行われました。

江戸時代から続く素朴な行事です。派手さはなく

地味に続いているものです。

泊地区も人が減って参加者も少なく寂しいかぎりですが

できるだけ続けていきたいものです。



それにしても暑い一日でした。熱中症には気を

つけないと。

来週は選挙です。


 
皆で般若心経を3回
唱えます
 
 


 
 
 

 
地区一周回って
お札を立てていきます
 
 

 
最後に虫(本物)を船に乗せて
 
海へ流します。
 

2016年4月2日土曜日

本島の桜前線は

4月に入って一気に島の桜も開きました。

昨日は、それほどでもなかったのですが

今日はいっきに開きました。

8分咲きの木もありました。

このままでは、10日のお大師まいりまで

持つのかな。

それにしても、毎年の事だけど

桜を見ると、何か幸せを感じるし、

ウキウキするのは私だけでしょうか?



 
 
 
本島で桜の綺麗な場所は
 
天理教、専称寺、宝生寺、
 
屋釜、三所神社、新在家海岸でしょうか
 
 
 

2016年3月28日月曜日

島も・・・やっと桜の開花です!

このところ、寒い日が続き、桜の開花が遅れていましたが

今日、やっと三所神社の桜が開花しました。当初は今年は

開花が早いのでは、との予想でしたが、はずれましたね。

マラソンも終わり、次の行事は4月10日のお大師まいりです。

桜、菜の花、もくれん、すもも、チューリップ、山つつじ等

島は花に包まれます。わらび、たけのこ、タラの芽など

山菜もぞくぞくと。

         今朝、10輪ほど咲いていました


 
 
 
道路際に植えたチューリップも
 
半分以上咲きました。
 
観光客の目を楽しませます

 
 
 
山には
 
早咲きの山つつじが
 
早くも咲きました



島をぶらぶら歩きませんか?

ゆったりとした気分になること

間違いなしです。長生きできますよ。