2014年1月18日土曜日

本島の西端…その2

本島西端地区の部落の一つ、生ノ浜と福田の間にある
尻浜です。本島港から約5キロメートル、徒歩一時間、
自転車で25分くらいでしょうか。

やはり高齢化で子供がいなくなって久しい。
しかし、ここに昭和53年まで本島小学校西分校が
ありました。複式授業でしたが楽しく和気あいあいと
過ごしていました。運動場が狭かったのを覚えています。
直線が極端に短く徒競争ではスタートすると即カーブで
ぐるぐる、円周をまわっている感じでした。
私なんかは、体が小さかったので、小回りがきいて、かなり有利で
そこそこいい成績だったように憶えています。

私たちより上の人たちは中学校になると大人の人とと同じく
山越えの道を通って通学していました。低い山ですが大浦に
出て、小阪回りか、山寺まで上がって下っていく経路です。
昔の人は大変な思いをして通学していたんですね。

小さな部落で見るべきものは少ないのですが





ご存知、映画「機関車先生」ロケ地跡
旧西分校をこの地に移築したものです。
岡山の子供たちが大勢、泳ぎに来ていました。
林間学校ですね。






元西分校あとにある
読書する人魚姫です。
可愛らしいですよ。



人魚姫の横、元總持寺あとに
建てられた収蔵庫。
中には、香川県の文化財に指定
されている薬師如来(右)と
弥勒仏が安置されています。




道端にある舟形のお地蔵さん
元禄時代のもので、元号の記された
中では古い方です。
石がいいのか綺麗に
残っています。





大きな灯籠と共同井戸。
この井戸は本島にある
共同井戸の中では
一番、大きいと思います。



2014年1月15日水曜日

本島の西端には・・・・その一

本島生ノ浜は生ノ濱浦と言って山西四ヶ浦の一つで
本島最西端の部落です。
大昔からこの四ヶ浦では製塩が盛んでした。
塩竃さんと呼ばれる石柱も残っていました。
塩浜年貢銀と呼ばれる年貢もありました。
また江戸時代中期以降、大工の多い地区でも
あり、いわゆる塩飽大工といわれる優秀な大工の
部落でもあったのです。
本島の東部に比べ文化財的なものは少ないのですが
それでも見るべきものは結構あります。
ちょっと見てみましょう。


                      生ノ浜と尻浜の間にある
                         「といわ観音」




                       カブラ岬の手前にある
                       ご存知「ゆるぎ岩観音」




三所神社




三所神社本殿の
見事な彫刻




生ノ浜の南地区にある
南観音堂





小さな観音堂にも見事な彫刻が
彫られています




常福寺本堂前
地蔵菩薩




大正時代、生ノ浜、大浦間の
山越えの道を整備した
生ノ浜出身、山下弥三郎の
紀功碑





相生坂
左へ降りると
大浦部落へ





鳥居越しに沈む夕日
丁度今の時期です




有名な長尾家の
夫婦倉



裏山の「タコの辻」
昔、津波の後にタコが歩いていたとか
実際、貝殻がでる
昔は、部落の人たちはここまで登って
ツツジを見ながら花見をしていました。
今は誰も登りませんが(年寄ばっかり)
頂上にTVの共同アンテナが建っています




龍神様の祠もあります




沖の広島との間には
「園の洲」が
現れます



2014年1月14日火曜日

新済生丸就航

寒い日が続きます。震えてます。

このブログを始めて、アクセス数が本日20,000回を
達成しました。皆さん、ありがとうございました。今後とも
がんばってUPして行きたいと思っています。よろしく
お願い致します。

ドラマ「海の上の診療所」のモデルにもなった

離島診療船「済生丸」が新しくなって今春から診療を

始めます。診療設備も充実しているとの話です。

この船は四代目となるそうですね。

本島には診療所はありますが毎年「済生丸」が来てくれます。

私も何度か診てもらいましたが離島に住む人達にとっては

力強い味方ではないでしょうか。引き続き来てくれることは

大変有り難いことだと思って感謝しています。





2014年1月11日土曜日

吉岡先生(機関車先生)が結婚しました!!

あの映画「機関車先生」の吉岡先生役の

坂口憲二さんが結婚したとのニュース,

良かったですね。

本島尻浜の分校跡でロケをしたこともあって

うれしいです。すがすがしい俳優さんですので

皆さんに好かれているとおもいます。

何年かして、子どもさんを連れて来て欲しいですね。

それまで建物が持つかな??




2014年1月3日金曜日

2014年小阪山へ

正月3日、最高の天気です。
朝から晴れ上がり風も全く有りません。
暖かいです。塩飽本島は最高の正月天気から
始まりました。
そこで、昨年末から予定していた
小阪山へ登ることにしました。
昨年の4月以来9か月ぶりです。昨年は結局
2回しか登れませんでした。

9時40分登山開始。
松の倒木が至る所にあり
なかなか進めません。
片づけながら登ります。さらに
蕨やシダの枯れたものや
笹を刈りながらの登山です。
それにしても次々に
島の松が枯れていきます。
松くい虫の被害だそうですが。
何とか成らないものでしょうか。





途中の眺め
島島が霞んで春のようです



見にくいですが
中央にゆるぎ岩観音
が見えます。



遥か北方向に
鷲羽山ハイランドが見えます。



やっと頂上です。
普通だと40分で登れるのが
2時間30分かかりました。

疲れました。




家に帰って遅い昼食のあと
風もないので畑の
草を燃やして
今日は、もうお仕舞です。

2014年1月1日水曜日

初日の出

本島の初日の出です。
「初日の出を見る会」の皆さんと
本島港からです。
暖かい正月となりました。
しかし、毎年参加者が少なくなってきました。

昨秋は瀬戸芸とかで、いろんな事が
ありましたが今年はどうでしょうか。

瀬戸芸はありましたが、島の人口は減るし
魚は獲れなくなるし、タイラギ貝は獲れないそうだし
何か島の中からワアッーとなるような
事はないかな。
 明るくストレスのない一年を期待しています。

これから、三所神社に初詣にいってきます。

 


本島観光案内所は5日から営業です。