もう、2月も終わりです。
早いですね。
毎年、今頃ジャガイモの種を植えています。
早く植える方もいますが、私は毎年、
2月の終わりに植えています。
また、人によっては連作はダメとか
いや、関係ないとか言う人もいます。
私も今までは連作しないように
してきましたが、なにせ畑が狭いし
面倒なので、今年は思い切って連作を
します。どうなるでしょうか?
5畝植えました
周りはイノシシ除け
本島88ヶ所霊場21番
廃寺大仙寺跡
もう、2月も終わりです。
早いですね。
毎年、今頃ジャガイモの種を植えています。
早く植える方もいますが、私は毎年、
2月の終わりに植えています。
また、人によっては連作はダメとか
いや、関係ないとか言う人もいます。
私も今までは連作しないように
してきましたが、なにせ畑が狭いし
面倒なので、今年は思い切って連作を
します。どうなるでしょうか?
5畝植えました
周りはイノシシ除け
本島88ヶ所霊場21番
廃寺大仙寺跡
今日は良い天気でしたが
風がちょっと冷たかったですね。
廃寺の金光寺、十輪寺の西側ですが
藪の中で外からは見えません。今日、中に分け入って
見てきました。竹がびっしりと生えて
大変でした。
境の石垣、墓石群、お地蔵さん、井戸などが
確認されましたが、建物の跡は分かりませんでした。
廃寺のあと畑だったのかも。
今日は天気は、まあまあだったけど
冷たかった。
そんな中、ミカンとクリの剪定をしました。
もちろん、自己流で適当です。
風通しを良くして、高さを抑えてを
考えて枝を切り揃えました。
良し悪しは秋に分かるかな。
本島88ヶ所霊場19番
東光寺山門内右
島には空き家が多くあります。
しかも、崩壊寸前というものが。
特に、道路横は危険がいっぱいです。
都会に出ている方にも、いろいろ
理由があるのでしょうが、解体費用の
問題もあると思います。私の家も、あと何年か
して死んでしまえば、子供がどうするか?
築130年ぐらい経っていますから。
大きな負担です。それまでに何とか道筋を
つけておかないと・・・。
勤番所の横の家も、かなり傷んでいたのを
先日から解体が始まりました。草や竹が生えて
その後も管理が大変ですが。
正徳3年(1713)の記録によると
宝性寺東西16間、十輪寺45間、覚城坊21間と
なっています。
合わせると約146mとなり、なんとか収まりそうな
感じがしますが・・・
宝性寺は現在より小さかったのか?。
十輪寺が約81mで結構大きかったようです。
十輪寺の南北が21mと狭く、もしかしたら
その上にあったのか?記録では、すでに
寺跡のみで、十輪寺の兼帯となっています。
金光寺の東端の石垣は藪中に見えています。
わからん??
本島88ヶ所霊場17番
新在家墓地から甲生への道