2020年3月22日日曜日

ワラビ採り

暖かい日がつづいているので

近くの山にワラビ採りに行ってきました。

山と言っても道路の横の斜面ですが。

南向きで日当たりが良いので毎年、

良く生えてきます。

イノシシに怯えながら

恐る恐ると、手早く採りました。

今年は暖かいので早いし、多いようです。

島外からも採りに来る方も多いそうです。

近所にもおすそ分けしました。






2020年3月18日水曜日

新型コロナウイルス問題で

丸亀市で昨日、新型コロナウイルスの感染者が

出ました。

とうとう、という思いです。

離島ではあるんですが、やはり高齢者ということで

気になりますね。島は高齢者が圧倒的に多いですから。


朝一に市の方から連絡がありました。

塩飽勤番所等の休館を31日までするとの

ことでした。仕方がないですね。

しばらく静かな島です。




チューリップ
早くも咲きました




2020年2月27日木曜日

早い!!帰島!!

今朝は冷たい朝でした。

天気は快晴。

コロナ肺炎ウイルスのニュースを

見ながら、珈琲を飲んでいました。

何気なく庭に目を向けると

エッ!  ツバメ??

長屋門の昨年のツバメの巣に

飛んできました。

例年になく早い感じです。

今年の冬はやはり暖かっのでしょうね。

これから、ツバメ、すずめ、メジロと

我が家の庭では戦いがはじまります。





2020年2月26日水曜日

お堂の完成

一昨年の大雨で墓の上の土砂崩れで

全壊したお堂

小さいのを建てました。

まあ、今の部落の状況では

これが精いっぱいでしょうね。

彼岸前に出来て良かった。

後は、ご住職に拝んでもらいます。




2020年2月25日火曜日

新イノシシ対策

相変わらず、島はイノシシ天国です

あちこちに出没しています

そこで、新しいイノシシ対策を

試してみました



誰かから、聞いたのですが、

イノシシは青色が嫌いだそうです

そこで、試しに

ブルーシートで短冊をつくって

畑の周りにぶら下げてみました。


今のところ10日ほどイノシシは

はたけの中には入ってはいません。

周りは相変わらず掘っていますが。


まあ、いつまで効果があるか分かりませんが。








2020年1月14日火曜日

三所神社 修理

昨年末、三所神社拝殿の屋根を

修理しました。

本当に本当に、苦肉の策です。

最低の予算でやむを得ず、鉄骨で支え

屋根瓦を漆喰で固めてもらいました。

小さい部落では、精一杯ですね。

先人には申し訳けない気持ちで、いっぱいですね。

全国の過疎地の寺社は、同じでしょうね。

そして、いずれ多くの寺社が倒壊、野に埋もれて

いくのかなと危惧しています。



2020年1月13日月曜日

新年の初日の出

令和2年を迎えました

暖かく、穏やかな元旦でした

島では恒例の「初日の出を迎える会」

本島港に早朝、大勢が集まり新年のあいさつを

交わしました。

7時15分ごろ、待ちに待った太陽が昇って

きました。雲にも掛からず、綺麗な初日の出

でした。今年も良い年になることを願って

皆で乾杯をしました。